お店の紹介です。
木地師とは…木地師の歴史について
有限会社 ヤマト小椋商店の社長 木地師 小椋榮一の紹介
作品・商品のご紹介
アクセス方法・周辺地図
掲示板です。ご意見やメッセージお寄せください。
おすすめリンク集
お問い合わせ・E-mailはこちらから
ホームに戻る
 



 

有限会社 ヤマト小椋商店
長野県木曽郡南木曽町漆畑
TEL:0264-58-2144
FAX:0264-58-2307




▼2003年01月の日記


2003.1.31[Fri]
木を学ぶ会 2

昨日に続いて「木を学ぶ会」からの写真です。

これは、木取り(きどり)と呼ばれる作業です。

大木から玉に切ったものを、さらに細かくしていくもの。
でも、単純ではありません。

どこを切っていったら、どんな木目が出てくるのか
完成した姿をしっかり見据えながら行っていきます。



2003.1.30[Thu]
木を学ぶ会

昨日、雪の舞う中、木を学ぶ会が行われました。

これは、スタッフの木に対する知識を養うためのものです。
社長をはじめ、職人さんたちにも参加していただき、
ろくろ製品のできるあがる工程を、実際目で見て、体験しました。

写真は、欅。
生木(なまき:乾燥されていないもの)のため、
切り口が鮮やかな紅色をしています。
すごく綺麗でした。

ただ、ご存知の方もいらっしゃるでしょうが
欅のにおいは、強烈です。(^^;)
まるで、銀杏のような・・
そう、○ん○のにおいに近いのです。(笑)



2003.1.29[Wed]
マイナス7度

今朝の寒さは、また格別。

足元からくる冷たさが、真冬のそれになってきたなぁと痛感しています。
つんつんと足にくる痛さ。
水仕事をした後、ちょっと拭き残した手で外に出てしまったら
もう大変!
じんじんと冷えて、自分の手ではなくなってしまいます。



工房やまとの看板も、つららの飾りつきになりました。



2003.1.27[Mon]
今日は、雨降り。

みなさま、週末は楽しく過ごされましたか?


この時期、スキーに行かれた方も多いでしょうね。

びっくりするのは、なんといってもボーダー(スノーボードをする方)の多いこと!
毎年、どんどんと増えているように思います。

アベックはもちろん、家族連れも多くなりましたよね。
まだ4、5歳の子供が、ころがる大人を尻目に
スィーーッと滑っていくのを見ると、ちょっとびっくりします。
子供は覚えるのが早いから、どんどん上達するのでしょう。


それにしても、スキーをはいてる人の少ないこと。
きっと、ボーダー禁止のスキー場に行っているのでしょうね。


写真は今日の工房やまとです。
雨降り。
風も少し出てきました。
雪に変わらなければ、いいのですが・・。



2003.1.24[Fri]
雪の朝

全国的に大雪警報の出ている中、
ここ南木曽は、降雪6センチと
そうたいしたことなく
美しい雪の朝を迎えました。


工房やまとの目印でもある水車です。
その奥に煙を出しているのが、ろくろ小屋。
社長のあの美しい杢の盆は、
この小屋で作成されています。



2003.1.23[Thu]
寒いですね。

今日は朝から雪かきでした。
でも、途中から雨にかわり・・・
ひんやりしたお天気です。



そんな気分を吹き飛ばすため(笑)、
昨日、長野出張で奥さんがいただいてきたお花を
樋口さんが飾ってくれました。



2003.1.22[Wed]
桜・さくら・サクラ

昨年末頂いたサクラの枝。
見事に花をつけています。


はぁ〜るよ、こいっ♪



2003.1.21[Tue]
今日の工房やまと

薄っすらと雪の積もった朝です。



初めての画像アップ、
どうでしょうか?
伝わっていますか?(笑)



2003.1.20[Mon]
昨晩・・

とても幻想的な夜でした。



雨の後に5センチくらい積もった雪。

霧があたりをどんよりさせているのに、
空には満月がこれでもかっというほどの強い光を放っている。
月の光が雪に反射して、青白い光が満ちている。

マイナスの気温が空気を凍らせ、あらゆる音を雪がすいとる。

そこには、恐ろしいほどの静寂感。




人間の思いを超える自然の思い。
『畏敬の念』、というのはこういう情景を目の当たりにした時、
自然と生まれるものなのでしょう。



2003.1.18[Sat]
梅の花

先日も書きましたが、
梅の花が満開です!


お店の一番いいところにある、寄せ植え。
梅に福寿草に、笹。


ピンクのキレイな色と、あの甘い香り。

春は、もうすぐそこかな?(笑)



2003.1.17[Fri]
昨日とかわり・・

穏やかな朝です。
気温も、マイナス3度。
なんて暖かいのでしょう!(笑)←でも、本音です。



地元・蘭(あららぎ)出身で、一昨年度南極観測隊に参加された北原さんのお話を聞く機会がありました。
一列に歩くペンギンの話しや、生活ぶりなど、面白く拝聴しました。
その中で、半そでで遊ぶ笑顔の写真が一枚。
マイナスの極寒の世界なのに、です。


まさしくその感覚で、
一度体験してしまうと、
それまであった自分の中の体内基準みたいなものが
どんどん変わっていくのが、人間のすごいところなんでしょう。


あぁ、もうこれ以上耐えられないーーっ!
と思っても、それを過ぎてしまうと、次に同じような場面に遭遇しても
意外に軽く超えていかれる・・。




そうやって、ツラの皮の成長も促してしまうのでしょうけども、ね。(爆)



2003.1.16[Thu]
真冬日

今朝は、マイナス13度。

お日様が出てきたので、きっと暖かな一日になるよねぇと思いきや、
夕方まで、マイナスの世界でした。


空気がパリパリと音を立ててるようです。



2003.1.15[Wed]
テレビの取材

トップページにもアップしますが、
今月25日(土曜日)のお昼に、地方番組ですが
小椋榮一の特集(!)があります。

昨日、長野市から取材クルーの方々が来られました。
まる1日かけて、ゆっくり店内をみていただいたり、
ろくろをまわすところをカメラにおさめたりして行かれました。

今回の取材は、長野県の卓越技能者として表彰されたので
表彰された方々を順番に特集されるようです。




孫と一緒に手挽きろくろをまわすところも放送されるようですので、
ちょっと楽しみにしています。(*^_^*)



2003.1.14[Tue]
どんど焼き 2

木地師の集まる漆畑で、
正月飾りを持ち寄って、恒例の『どんど焼き』が行われました。

もともと南木曽にはどんど焼きの風習はなかったようですが、
木地師の集まる漆畑だけは、古くからあるようです。
きっと木を求め渡り歩くときに、その生活の中に持ち込まれてきたのでしょう。


午後3時から始まりました。
なから燃え上がると、それまで静かにしゃべっていた人たちが
突然、『炭』を片手にぬりまくります。
もちろん、相手の顔を、です。(笑)

炭を多くつけると、風邪をひかないということで、
この時ばかりは、無礼講。

子供もやっきになってつけまくり、
どこが目だか鼻だかわからないような顔・顔・顔。




これが、木地師の里のお正月のクライマックスです。



2003.1.13[Mon]
インフルエンザ

今年もすごい勢いですね。
みなさまは、いかがでしょうか。


ここ南木曽でも、高熱の出る風邪がはやりだしています。
インフルエンザとは違うようですが、
高熱から胃腸も具合悪くなるようです。
小さいお子さんのいる家庭は、本当に大変な季節です。


予防接種もだいぶ浸透してきているようですね。

日ごろの小さな予防が、大きな防波堤になるのでしょうね。
どうぞ、お大事にしてくださいね。



2003.1.12[Sun]
3連休

『成人の日』が移動して、楽しうれしの3連休です♪




先日、年末にいただいた『桜の枝』に早々と花がつきはじめました。
また、室内においてある『梅の木』もふくらんできています。

久しぶりににぎわっている工房やまと、
一足早い春に、喜んでいただくことが出来ました。



2003.1.11[Sat]
再び、ぞろ目

1月11日11時11分11秒。
再びのぞろ目です。(笑)


今日は、蘭(あららぎ)地区のどんど焼きでした。
いつの頃からか、赴任された当時の先生の発案でこの地区もどんど焼きが行われるようになったようです。
ですので、地区主体ではなく学校主体。
当然ながら、公民館は係ってきません。
PTAの役員の負担は大きいものがあります。


前日からのやぐら立て。
当日、お餅を焼いたりするので『オキ』になる材木も必要になります。
正月飾りも、一応子供たちが主体になって集めることになっているので、当然、親もしかり。


地域の方々も、楽しみにして下さっているようですので、
もっと地域と密着した活動になっていくといいのかもしれません。



2003.1.10[Fri]
木曽平沢のM商店のこと。

昨日の地方新聞にも載りましたが、
全国的にも有名な漆器の産地・木曽平沢のM商店さんが
2回目の不渡りを出してしまいました。

同じ業界のひとりとして本当に残念です。


加速度的に変化していくこの時代の中で
木の良さ・漆器の良さを伝えていくために、
開拓当時の伝道師のように努力し、工夫し、
あきらめず頑張っていきたいと、心底思った朝です。



2003.1.9[Thu]
快晴

先日の大雪がうそのように、昨日・一昨日に続いて良いお天気です。

その分、冷え込みはすごいですけど!(笑)
今朝もマイナス11度でした。
空気も凍りそうな寒さです。(^^;)

蘭(あららぎ)保育園では、恒例のそりすべりがはじまりました。
保育園から歩いて5分くらいのところに、格好のそりすべり場があります。
距離にしたら25メートルくらいでしょうか、
結構スピードも出ます。
昨年、体験させていただきましたが、思わず「きゃぁーーーっ♪」


大人も意外にはまってしまう、そりすべりです。



2003.1.8[Wed]
スケート場

子供たちにせがまれて、スケート場に行くことになりました。

小学生のころ、滑ったっきりのスケート。
なるべく近場がいいなぁと思って、インターネットで検索。


「・・・・・・ないっ?」


そうなのです、岡谷市まで行かないとないのです。
木曽は寒いし、スキー場はたくさんあるのに、スケート場はひとつもありませんでした。(T_T)

でも、お天気に誘われて行ってきました、岡谷市やまびこの森スケート場。(←往復4時間!)


家族連れが4組くらいしかいませんでしたが、
その中でばちっとスーツに身をかためた男の子が二人、コーチらしき人に指導を受けていました。



キレイな足さばき、手のふり、かもしかのような細い足!(←しかも、ながーい!(笑))



成人した方のすべりは、よくテレビで拝見していますが
ホントに風に舞っているようでした。

子供たちもしっかりこけまくっていましたが、
それなりに楽しかったらしく
また来ようねー☆と約束して帰途につきました。



2003.1.7[Tue]
正月早々・・・

この言葉のあとには、どのような文句を続けられるでしょうか。

私は、「事故ちゃったのぉ〜?!」です。

というのも、雪のせいもあるのでしょうが
正月早々、3件もの事故現場を見てしまったからです。

ぐしゃぐしゃの車、レッカーされていく車、その側で呆然と立ちすくむ人。
救急車の音・・・

本当に気をつけましょうね。
さけられる事故も多いのでしょうから、ね。



2003.1.6[Mon]
やす兄のおかあさん。

‘みやちゃん’が、亡くなりました。

「仏さまのようなキレイな笑顔だったよぉ」と久子姉。

人は、昇天するときの表情に、その人生が出るものなのでしょうか。

やさしい笑顔だったときくと、ほろりときます。



2003.1.5[Sun]
大雪

今日は、一日中、雪!雪!雪!!(笑)

でも、さらさらのパウダースノーなのが救いです。
なぜなら、竹ぼうきで雪かきができるからです。

昨日のような雪だと、ホントに重くて雪かきも一苦労ですが
今日のは、遊びながら(!)できま・・・・す?



結局、今日一日だけで43センチ積もりました。



2003.1.4[Sat]
初すべり

例年、工房やまとの駐車場にあわられるミニゲレンデが
とうとう今年もオープンです!

高さが1メートル30センチと、まだまだこれからですが
早速、娘たちとお客様で来られたサユリちゃんが初すべり!

そりを持って、うんしょと上がり
びゅーんと一気にすべり落ちます。
といっても、‘びゅーん’の‘びゅ’くらいの時間ですけど。(笑)

今もすこぉーし、雪が舞っていますので
これからどんどん大きくなっていく、予定で〜す♪



2003.1.3[Fri]
三が日

あっという間に三が日が過ぎてしまいますね。

この三日間、お天気に恵まれた工房やまとですが
夕方から、ものすごい土砂降り雨になりました。
横殴りの雨が窓ガラスにあたって、まるで夏の台風のようです。


夜遅く、その雨が、じっとりと重い雪に変わりました。



2003.1.2[Thu]
初夢

1冨士、2鷹、3なすび。

みなさま、初夢は見られましたが?
期待して工房やまとのスタッフに聞いてみましたが、
ほとんど朝までぐっすりだったようです。(^^;)

その昔、
大好きな人の写真を枕元に置いて寝たのを
懐かしく思い出しました。



2003.1.1[Wed]
謹賀新年

みなさま、良いお年をお迎えのことと思います。

昨年は、ギャラリーオープン、HPオープンと
工房やまとの発信ブースが増えました。
今年はそれらをさらに充実させて、みなさまに木の良さ・暖かさを知っていただけるように、頑張って参りたいと思っています。

また、今年の3月には、日本橋三越さんでの工房展を予定しております。
東京近郊のみなさまに、工房やまとの作品を直接手にしていただける機会とうれしく思っています。

本年も昨年同様、どうぞよろしくお願いいたします。


バックナンバーリスト>>>
最新の日記>>>
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta
Copyright © 2002-2004, Yamato-Ogura inc. All rights reserved.