|
|
 |
|
■小椋榮一と工房やまと展 開催 |
日 時 : 平成19年9月11日(火)より 9月17日(月)まで
場 所 : 日本橋三越本店 5F リビングステージ
今年もお声をかけていただき、日本橋三越本店さんで、9月11日から17日までの7日間、工房展を開催させていただくこととなりました。 お忙しい中と思いますが、木の温かさ、香りを感じていただきたく是非ご来場いただきますようお願いいたします。 心よりお待ちしております。 |
UPDATE:2006.7.11[Tue] |
■日本橋三越本店での 工房展開催予定のご連絡 |
今年もお声をかけていただき、日本橋三越本店での「小椋榮一と工房やまと展」を企画しております。 9月予定です。 また詳細が決まりましたら、こちらにアップしますのでよろしくお願いいたします。 |
UPDATE:2006.7.10[Mon] |
■牧 美花 バイオリンコンサートのご案内 |
◆ 平成19年 7月14日 (土) 会場 PM6:30 開演 PM7:00
◆ 場 所 : 小蕪亭 長野県上伊那郡飯島町3017-116 千人塚公園内
◆ 料 金 : 前売券 2,500円 (飲物付) 当日券 3,000円 ( 〃 )
◆ お問合せ: 演奏会実行委員会 0265-39-2267 小蕪亭 kokabu@valley.ne.jp
以前 当工房のギャラリーオープンの際、記念演奏をしていただいたことがあります。 小柄な姿からは想像できないくらいダイナミックな演奏が印象的でした。 ご都合を合わせて足を運んでいただけましたら、きっと素敵な夜になることと思います。
|
UPDATE:2006.7.9[Sun] |
■特別企画展 夏色三人展 開催 |
◆ 場 所 ◆ 萬松山 興禅寺 にて 木曽郡木曽町福島5659 ◆ 期 間 ◆ 2007年5月20日(日)から6月30日(土) 午前8:30より午後4:30まで
◆ 入場料 ◆ 大人お一人様500円
日本画家 立山周平氏作 興禅寺本堂襖絵第4作「夏の静寂」完成を記念いたしまして、立山周平氏、漆芸作家 石本愛子氏 小椋榮一で、「夏色三人展」と題しまして企画展を行うことになりました。
興禅寺様の石庭もまた素晴らしいものですので、是非ご来場くださいませ。 |
UPDATE:2006.7.8[Sat] |
■小春日和 |
暖冬といわれる今年、 ここ南木曽でも野草が花をつけました!
2月上旬に、日中10度を超えるということは 通常考えられないこと。
こんなに暖かい毎日は 人間にとってはとても過ごしやすいものですが、 動植物のとまどいは、計り知れないものかもしれません。 |
UPDATE:2006.7.7[Fri] |
■寒中お見舞い申し上げます。 |
例年に比べ、降雪が少なく過ごしやすい冬となりました。 みなさまのところは如何でしょうか。
諸事情により新年のご挨拶が出来なかったみなさま、 また今年も変わらずよろしくお願いいたします。
時節柄ご自愛くださいますよう、お祈りしております。
工房やまと 小椋榮一 |
UPDATE:2006.7.5[Wed] |
■謹賀新年 |
日出海天清 (日出でて海天清)
心の闇を消し、爽やかな心境で精進してまいりたいと思います。 本年もよろしくお願いいたします。
工房やまと 小椋榮一 |
UPDATE:2006.7.4[Tue] |
■平成18年度ろくろ祭ご来店ありがとうございました。 |
多くのみなさまにご来店いただきましてお引き立ていただきましたこと、心より感謝申し上げます。 毎年のことながら、通常営業時とあまりにも違う賑わい(笑)ですので、不手際等あったかと思います。どうぞお許し下さいませ。 そんな中、いろいろな出会いをさせていただいたようです。 本当にありがとうございました。 また来年も楽しみにしていただければと思います。
12月も後半に入り、2007年まであと少しですね。 早いものです。 今年はみなさまにとってどんな一年でしたでしょうか? 来たる年も光り輝く年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
工房やまと |
UPDATE:2006.7.3[Mon] |
■第30回 南木曽ろくろ祭 開催! |
【 日 時 】 平成18年11月4日(土)・5日(日) 午前8:30〜午後5:00(両日とも)
今年もやってまいりました!年に一度の「ろくろ祭」 11月3日も祝日でお休みですが、4日・5日の二日間となっておりますので お間違えのないようご来店いただければと思います。
☆ 期間中 木工芸職人展(野原工芸さん店舗にて) 開催 ☆ 手挽き「ろくろ」の実演 ☆ 投げ餅 (両日とも各会場 PM1:00〜PM2:30) ☆ スピードくじ (お買い上げレシートが必要になります。)
また今年も美味しい大場さんちのりんごの即売も予定しております。 「一度食べたら忘れられない味」と毎年ご好評いただいております。 |
UPDATE:2006.7.2[Sun] |
■日本橋三越本店 「小椋榮一と工房やまと展」ご来場お礼 |
三越さまでの工房展も10回目という区切りを迎え、 初心に戻り、「木」への感謝の気持ちでのぞませていただきました。 想像以上の沢山の方々にご来場いただき、 ご指導いただけましたことは感謝以外のなにものでもありません。 機会がございましたら、是非、木曽へもお越しいただけたらうれしく思います。 ありがとうございました。 工房やまと 小 椋 榮 一
■ 工房掲載誌ご紹介 ■
ミセス 10月号 創刊45周年記念特大号 最終ページ イオン化粧品様の「技と心の饗宴探訪」シリーズ 弊社社長夫妻が取材されております。 是非ご覧くださいませ。 |
UPDATE:2006.7.1[Sat] |
|
|
|
|