|  | 
 | 
 
 
|  |  
| 
 
 
| 
 
| 先日、嬉しいお便りが届きました! 
 
 富士見町の小学生の箸つくり体験の様子を記した学級通信です。
 
 
 
 縁あって、
 桧(ひのき)の「箸材」を是非教材に、と保坂先生にお渡ししたのが今年の春。
 秋の祖父母参観日にあわせ計画してくださったようです。
 
 
 今回、生徒さんたちの感想文も一部同封していただきました。
 
 
 「箸を削る」
 桧(ひのき)の材を、
 小刀で削る…
 
 
 一昔であれば、誰でも鉛筆を削るため、
 自宅でも学校でも当たり前のように使ったものでしたが、
 初体験の子も多かったようです。
 
 
 その緊張感と驚きと、
 上手にできたり、失敗したり、
 いろんな感動が沢山書かれていました。
 
 
 大好きなおじいさん、大好きなおばあさんに見守られ、
 子供たちが「刃物」「木工」との素敵な出会いが出来たこと
 「木」に携わる者として、とても嬉しく感謝しています。
 
 
 
 素敵なおたよりをありがとうございました。
 南木曽にも遊びにいらしてくださいね!
 
 
   |  
 |  
 |  
|  |  |